1 2008年 08月 26日
7月に南砺地区6商工同友会の代表者が集まり、商工会合併に伴う同友会の合併について意見交換しました。
同友会長の意見としては井波・福光は合併に反対、他4同友会は条件付(活動は従来と同じ)で賛成でしたが、各同友会の意見集約後、9月上旬に会合を行うので、意見の取りまとめをしてしようということのなり、合併問題について意見を聞くため、全体会議を開かせていただきました。 1つになって何が出来るのか、同友会のような親睦要素が強い団体が合併するメリットがあるのか、今のままで良いのではないか等の意見が相次ぎ、井波商工同友会としては合併する意義を正し、どうしても体裁的に必要ならば、独自の活動を認め連合体的な組織を要望していくことに意見集約を行いました。 ▲
by hasunuma1170
| 2008-08-26 08:23
| 商工会関係
2008年 08月 20日
昨日、10日間の研修を終え、Australiaより無事帰国しました。
![]() 生徒それぞれが、「自分を変えたい」「英語が上手くなりたい」「積極的になりたい」などの目標を立て、それに向かって努力してくれました。 最初は戸惑いもありましたが、帰る頃には目標プラス家族のきずなや地域の支え会いを実感してくれ、素晴らしい研修になりました。 しかし、これからが本当の研修です。 この経験を学校生活や地域の活動に活かし、みんなの先頭になっていって欲しいと思っています。 上の写真は学校集会での紹介、下は日本大使館表敬訪問の様子です。 ![]() ▲
by hasunuma1170
| 2008-08-20 07:42
| 国際交流
2008年 08月 02日
![]() 生徒10名、引率者3名で、昨年南砺市から訪問した際にホストとなったメンバーが中心になり、今回マルボロより交流に訪れた皆さんです。 高山・五箇山見学、城端中学校交流、立山見学ツアー等で楽しい思い出を作ってもらい、明日の出発を前にホストファミリーや地元関係者が一堂に会し、和やかに行われました。 マルボロ町から南砺市へ記念品(陶器製品)が贈られ、南砺市からは「鯉のぼり」が清都副市長より贈られました。 最後は全員で和になって踊り、最後まで別れを惜しんでいました。 ![]() ▲
by hasunuma1170
| 2008-08-02 21:54
| 国際交流
2008年 08月 01日
8月度の全員協議会が福光庁舎で午後2時から開催されました。
協議事項は下記のとおりです 1.平成20年度山村再生プラン 2.農山漁村(ふるさと)地域力発掘支援モデル事業 3.全国椿サミット南砺大会概要について 4.7.28豪雨による災害状況について 5.南砺市行政改革実施計画の進捗状況について 6.新南砺市立中央図書館整備基本計画について 7.スポーツクライミングJOCジュニアオリンピックの開催について 8.財産の処分について この中でほとんどの時間を費やしたのは、4の豪雨災害についてでした。 2時間で237㎜という空前の雨量を記録し、家屋全半壊3戸、一部損壊3戸、床上浸水122戸、床下浸水216戸、けが人は幸いなことに軽傷2名(生命の危機に直した被害がなかったのが不幸中の幸いでした)という100年ぶりともいわれる未曾有の豪雨災害の状況が報告されました。 災害見舞金も各地から寄せられ、また、災害ボランティアの方々も井波彫刻協同組合や城端中学校生徒等多くの皆さんが協力いただいていることも報告されました。 家屋についてはこれらの皆さんの協力でここ数日である程度片付けがなされますが、道路、用水、田畑、森林などは手が着かない状況が続いているとのことで、被災された皆様には謹んでお見舞い申し上げます。 役所職員も土日返上で対処するようですが、地域のエゴを出すことなく、みんなでしっかり災害に立ち向かっていかなければならない気がします。 ![]() ▲
by hasunuma1170
| 2008-08-01 16:02
1 |
カテゴリ
メモ帳
以前の記事
2018年 01月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|